Verde is out now
ようやく念願の初CDがリリースされました。
ほっ。
もう既にお買い求め頂いた方、ストリーム頂いております方、ありがとうございます。応援頂き幸せです。
アルバムは特別アーティストを招いた3曲 (Música das Nuvens, Montreux, Samba e Amor)と、共同作曲した音源2曲(Flow, Kazé)を含める全10曲です。バンドメンバーは皆ロンドンでジャズもブラジル音楽も両方にて活躍するアーティストとの共演となり、収録もジョークが常に飛び交うなんとも楽しい時間でした。このメンバーにて 2月22日(木)にはチェルシーにあるジャズクラブ 606 Clubにてアルバムリリース記念ライブを行います。ああ、楽しみ。ご都合がよろしければ、是非遊びにいらしてください。
// CDのお求めにつきましてのご詳細 //
日本ではディスクユニオンさんで下記にてCDをお求め頂けます。が!嬉しいことにリリースまでにご予約頂き在庫切れとなっております。来週頭にはまたご予約頂けるかと思いますので、おお手数ですがまた下記よりチェック頂けると幸いです。
http://diskunion.net/portal/ct/detail/1007577544
ロンドンでのCDのお求めは下記バンドキャンプさんにて。
デジタル音源はiTunesにて、もしくはストリーミングはSpotify, Apple Music, Google Musicにてお聴き頂けます。
また、先月ジャズラジオ番組JASに出演させて頂いた際の再放送、ライブストリーミングはこちらにてご覧になって頂けます。こちらも楽しくてあっという間に終わってしまいました。。2時間の番組のうち私は後半より出演しますが、DJ Dragosによる選曲がまたまた抜群ですのでお見逃しなく。
// 再放送 //
https://www.mixcloud.com/NetilRadio/jas-w-yuko-yokoi-and-dragos-21st-january-2018/
// ライブストリーミング //
https://www.facebook.com/YukoYokoiMusic/
(1月21日のポストまで遡ってください。)
週末はオペラのアートエクシビジョンを観にビクトリア&アルバートミュージアムへ。写真のカフェでお茶をしゆっくりアート鑑賞。オペラはそんなに興味のある方ではないですが、キュレーションが素晴らしかったです。世界の情勢によって進化を遂げていくオペラの歴史がわかりやすく演出されていて、なんだか色々学んだ午後となりました。
出てきた頃には入場の長蛇の列ができていたので、いつも遅刻気味の私は早め早めに行動すると良いこともあるものだなぁとしみじみ感じたのでした。
また書きます。
しーゆー。
0コメント